ROCK&POPS Part4

 ■ PINK FLOYD

 

 

PINK FLOYDWish You Were Here(1975)
コンセプト・アルバムの傑作『狂気』の次にリリースされたアルバムで、ジャケットはこちらもヒプノシスによるデザインである。内容もその後のライブなどで長く演奏され続けている「Shine On You Crazy Diamond」「 Wish You Were Here」などの名曲が収録されている。ホントにPINK FLOYDは時代を超越した音楽で、どの時代でもPINK FLOYDなのである。                    2015/12/24

 

 

PINK FLOYDAnimals(1977)
ロジャー・ウォーターズの存在感が強くなったコンセプトアルバム。全5曲中4曲がウォーターズ単独の書き下ろしであり、ウォーターズがリード・ボーカルを担当する。その後バンド内ではウォーターズの独裁化が進み、1979年の2枚組アルバム『ザ・ウォール』のセッション途中でウォーターズがリチャード・ライトを解雇するなどメンバー間の亀裂は深くなっていく。分裂後のデヴィッド・ギルモアのツアーなどにも参加していたリックは、20089月に癌のためイギリスの自宅にて65歳の生涯を終える。                2016/1/10

 

 


 

 

 ■  エマーソン・レイク&パーマー 

 

 

1970年にリリースされたEL&Pのファーストアルバム。
クラシック音楽の要素を多く取り入れたプログレッシブ・ロックの代表的なバンドで、PINK FLOYDとともに聴く頻度の高いスーパーグループである。セカンドアルバムの『タルカス』(1971)3枚目『展覧会の絵』(1971)までは同じ指向の音楽性を有しており、今でも内容の濃い楽しめるアルバムだが4枚目の『トリロジー』(1972)では少し息切れ感を感じる。

 

 

通算4作目となるアルバム『トリロジー』が発表された1972年には、世界規模のツアーが開始された。 日本にも713日に来日し、後楽園球場と阪神甲子園球場で屋外コンサートが開かれた。PINK FLOYD同様ヒプノシスのデザインによるジャケットは、メンバー3人が合体した様なコンセプトの図案を絵画調に仕上げている。当初はこの絵をサルバドール・ダリに依頼する予定だったが、ギャラの面で折り合わなかったらしい。翌年の1973年には『恐怖の頭脳改革』がリリースされ、再び輝きを取り戻した感がある。              2016/1/24

 

 


 

 

 ■  ADELE 

 

 

久しぶりの更新。
最近、キース・エマーソンの自殺やプリンスの急逝などと言ったニュースがファンを悲しませている。
さて、今回購入したのはイギリス人歌手アデルが2011年リリースしたアルバム 「21」である。これまでアナログ盤の主な調達ルートだったヤフオクからの中古商品購入が、ここのところのアナログブームによるレコード化の拡充によってアマゾンで の新品購入に移行しているのは大変喜ばしいことだ。アメリカコロムビアの輸入盤ながら、注文した翌日には自宅に届けられると言った早業である。
イギリスのシンガーソングライター、アデル・ローリー・ブルー・アドキンスは、2009年の米国グラミー賞で最優秀新人賞と最優秀女性ポップボーカルパフォーマンス賞の2部門と2012年の同賞で主要3部門を含む全6部門の賞を獲得している。また映画『007』シリーズの23作目『007スカイフォール』の主題曲を担当するなど、現在最も注目を集めている女性シンガーである。
このアルバム「21」は全世界20カ国で1位獲得、3つのギネス記録に認定されるなど次々と快挙を達成。イギリスでは歴代アルバムセールス5位の436万枚となり、全米ビルボードチャートにおいては、39週連続でトップ5位以内を記録してマイケル・ジャクソンの持つ38週連続の記録を抜く歴代1位となる。201211月現在は2,650万枚を突破している。          2016/4/23

 

 


 

 

 ■  キース・エマーソン 

 

 

クラシックの要素を多く含んだスーパーグループELPのアルバムは、いまだに針を落とす機会が多い。
そんな中で最近接したエマーソン自殺の一報にはまったく驚かされた。他のメンバーのコメントから推測すると、昔から精神的に不安定な部分を持ち合わせていたようだ。歳のせいか指が思うように動かなくなったことを嘆いていたとのことである。享年71歳。
このアルバムはELPの公式アルバムで全英トップ10及び全米トップ20に入らなかった初めてのアルバムとのことである。

前作「Works, Vol.1」の続編という事になるのだが、実際は前作及び前々作「恐怖の頭脳改革」に収録されなかった作品、及び活動休止の時期にソロ名義でリリースしたシングル盤の曲を集めて一枚のアルバムにしたものらしい。                     2016/5/1

 


 

 

 ■  PINK FLOYD TRIBUTE BAND 

 

 

 

AmazonLPPINK FLOYD LIVEと検索したところ、このアルバムが出て来た。「THE AUSTRALIAN PINK FLOYD SHOW
2005
年、袂を分かったギルモアとウォータースが再び同じステージに上がった「LIVE8」や、我が家にもあるギルモアの「ライヴ・イン・グダニスク」などと同じく、PINK FLOYDのライブ盤だと思って購入したがだまされてしまった。

世界的にもかなり有名なトリビュートバンドらしいが、所詮はものまねである。よく見るとジャケットもチャチっぽくて、PINK FLOYDとは似ても似つかぬ物ではないか! しかし訳も分からずに音だけ聴いたら、間違う人も多いんだろうな〜。確かに実力はありそうです。   2016/5/2

 

 

 

 


 

 

 ■ VOW WOW

 

 

たまには嫁殿好みのアルバムを購入してご機嫌を取っておかないと〜。
VIBe』は、ハードロック・バンド
VOW WOW1988年に発表したスタジオ・アルバム。バンド名をBOW WOWから「VOW WOW」に変更後、5作目となるアルバムだ。このアルバム制作時にはホワイトスネイクのニール・マーレイが在籍しており、ほとんどの作詞を手掛けている。
前作『V』にはキング・クリムゾン - エイジアのジョン・ウェットンが参加するなど、日本が誇る国際的なバンドとして認知されている。なんとなくU2のジャケットデザインの影響を受けているような気がするが、気のせいだろうか? 

嫁殿はこのアルバムに収録されているビートルズのカヴァー「HELTER SKELTER」を、彼らのオリジナル曲だと思っていたようだ。               2016/5/7

 

 


 

 

 

 ■  QUEEN

 



 

A Kind of Magic』(1986年)
ライブ・エイドの圧倒的なパフォーマンスで彼らのアルバムがチャートを急上昇、息を吹き返した後にレコーディングされたアルバムである。

数年前に練馬の中古レコードを扱う店舗でまともな値段で購入したのだが、帰って確認してみたところ傷だらけのジャンク品であった。いつも検盤行わないが、初めての店などでは必要なのかもしれない。最近AmazonLPリストを眺めていてこの中古盤が目に付いたので購入した。
このアルバム発表後の「マジック・ツアー」では、ヨーロッパ諸国の全26公演で100万人以上の観客を動員。中でもウェンブリー・スタジアムで行われたコンサートは2日間で15万人の観客動員を記録するなど、QUEENのツアー史上最大の成功を収めた。この時のライブ映像は良く目にしているので、ほとんどの曲が馴染みのあるものである。

QUEEN4人が揃ってツアーを行ったのはこれが最後となるが、この後1989年に約2年ぶりのアルバム『ザ・ミラクル』を発表する。こちらもアナログ音源で調達が可能なので、手に入れたいアルバムである。 

 

 


  

 

  ■  PINK FLOYD


 

 

The Division Bell』対/TSUI  (1994)
「コミュニケーションの欠如による対立」というテーマで制作されたコンセプト・アルバムであり、ストーム・ソーガソン(ヒプノシスの元メンバー)によるジャケット写真がそれを表現しているとのことである。(そうなんだよな〜、これがピンクフロイドなんです。)
アルバム発売後に大規模なワールドツアーを開催し、その模様を収録したライブアルバムP.U.L.S.E』が翌年発売されたが、この音源のアナログ盤は現在数十万の高値が付いている。ライブ画像を良く目にしているので、大半の曲はなじみの深いものである。
このアルバムはオークションに出品されることも稀だが、今回Amazonにて国内の業者に発注し、海外より輸入されて届けられるといった注文形式で手に入れたアルバムである。直接海外に注文も可能なようだが、関税や送料などがま だまだ未知数なのでこういった国内の業者を活用している。僅かに輸送中のダメージがジャケットに認められるが、盤質は傷もなくまさしくリカッティングの新品であった。  
最近はこれらのリカッティングLPを調達することが楽しみとなっており、再びアナログ盤の発掘に力を入れている。   2016/5/22

 


 

 

  THE BEATLES Stereo Vinyl Box Set (EU)

 



やった〜、ビートルズのリマスター・ステレオ音源14作品と252ページ最新英語本収納の豪華ボックスを購入。

大半のアルバムが中古盤にて購入済みだが、こちらはリマスターカッティング+180g重量盤で、オリジナルと比較しても音質がすこぶるよろしい。Amazonのインポート購入も考えたが、輸送時のダメージがあると困るので少し割高な気もするが国内の業者より購入することにした。16枚にも及ぶ聴き馴染んだ名曲の数々を、半月ほどかけて全アルバムに針を落とす。

昨年購入した「ONE」同様、音質も新鮮に蘇って満足のゆくものだった。どのアルバムがベストかと聞かれても、それぞれが思いの入れがあり一枚を選び出すのが難しい。敢えて挙げれば『ABBEY ROAD』だろうか?

      2016/8/20

 

 


 

 

   ■  朝日ソノラマ「アイアンキング」

 

 

亡くなった義理父の家の遺品整理をしていて出てきた、懐かしい朝日ソノラマ・ソノシートである。

私も小学生の頃に「スーパージェッター」や「鉄人28号」のソノシートを持っていた記憶はあるが、京都の実家にまだ埋もれているのだろうか?

さてこの「アイアンキング」は義理弟に両親が買い与えたものと思われるが、当方とは8歳違いの年齢と放映期間が短かったせいか全く記憶にない変身ヒーローである。調べたところ1972(昭和47年)から1973(昭和48年)まで毎週日曜日1900 - 1930に、TBS系で放送された特撮テレビ番組(全26話)とのことであるが、中学2年だからさすがにこの手の子供向け番組は卒業していたのであろう。

 

 

左上のP1に挿入されている主役画像は石橋正次とのことである。

青春学園シリーズ『飛び出せ!青春』に出演時の記憶はあるが、今となっては全く記憶に残っていない歌手(俳優?)のお一人である。まだご存命なのであろうか?

他にも岡崎友紀や坂口良子なども出演メンバーに名を連ねているので、懐かしく思い出される方もいらっしゃるのではないでしょうか?           2016/8/28

 

 


 


 

 

 

 ■ QUEEN GREATEST HITS II1991

 

 

 

フレディがエイズで死んでから既に25年もの歳月が流れ過ぎている。今から思えばあの頃は、青春時代と呼んでも良い時期だったのではないだろうか。

このアルバムはフレディ・マーキュリーが他界する一ヶ月前に発売された彼の遺作ともいえるアルバムで、以前から欲しかったものだ。これまでなかなか手 に入れることができなかったが、最近のアナログブームによってなんとリマスターの新品で購入できたのは感激である。アルバムの見開き写真には「ザ・ワークス(1984)」の絶頂期のフレディと、亡くなる直前の別人となった彼の写真が挿入されている。

この前フェイスブックを眺めていたら白髪となったブライアン・メイとフレディの実母が会食している画像があった。そのフレディの母『Jer Bulsara』さんはつい最近の1113日に亡くなったらしい。眠っている間に安らかに息を引き取ったという。94歳だったそうだ。

我が家では昨年から今年にかけて義理の父母が相次いで亡くなり、90歳を超えた実父も脳梗塞を発症した後、辛うじて意識はあるものの全身がほとんど麻痺して最後の時を迎えようとしている。

その父を懸命に看護している母も、父を心の支えに命の灯をなんとか長らえているように見える。

これでQUEENのアルバムも欲しいものはほとんど手に入れることができた。残すは「Live at Wembley '86」ぐらいであろうか。    2016/11/27

 

 


 

 

 

 ■  THE BEATLES LIVE AT THE HOLLYWOOD BOWL

 

 

今年のジョン・レノンの追悼コンサートは、201611月にリリースされたこのライブ・アルバムで執りおこなう。
1964
65年の音源を使用したこのアルバムは、ジョージ・マーチンの息子、ジャイルズ・マーティンのプロデュース作品である。
1977
年発売当初は金切り声ばかりのひどい録音だったらしいが、2016年にリミックス及びリマスターされてすこぶる良い音質に改善された。コンサート活動を終了する間際の全米ツアーの臨場感を味わうことができる、ビートルズファンには答えられないアルバムである。

 

 

このライブ・アルバムで聞くことができる彼らの演奏は、アドリブもほとんどなく音質面でもオリジナル・アルバムとほとんど差のないものである。彼らは一度に多くの観客を収容できる野球場などでの演奏には音響面や観客との距離などで不満もあり、その後のツアー中止の要因となってレコーディングアーティストに移行していくのである。数年前までよく通っていたビートルズコピーバンドのライブハウスの演奏などとはやはり音が違うと感じさせるのは、やはり観客の反応や臨場感が異なるせいであろうか。      2016/12/11

 

 


 

 

  ■  B級ハードロックの王者

 

 

『対自核(LOOK AT YOURSELF)』

ユーライヤヒープはイングランド出身のロックバンド。

未だ活動中だと言うから驚きである。やはり記憶にあるのが1971年にリリースされたこの代表作のサードアルバムであるが、なんと1974年にはジョン・ウェットンが参加しているのは全く知らなかった。初期はギターのミック・ボックスとボーカルのデヴィッド・バイロンが中心メンバーとなっているが、バイロンは1976年にアルコール中毒により解雇されている。この後の活動状態を全く把握していないが、1980年に一端活動を停止したのち、ミック・ボックスを中心に活動を再開したとのことである。

しかし最近のアナログブームにより、懐かしい40年前のアルバムが新品で手に入るようになったのは全く嬉しい限りである。  2016/12/23

 

 


 


  USA For Africa - We are the World 

 

 

1985年に起こった世紀の一大イベント。

30年を経て未だ活躍されている大御所が多い。このアルバムはオーディオのチェック用としても視聴する機会が多いが、33回転のレギュラー盤に加え今回45回転の高音質番を購入した。

 

 

昨年の2016年は追悼レコードコンサートが多かった。

デビット・ボウイやELPのキース・エマーソンとグレグ・レイク、年末にはジョン・ウェットンなどのお気に入りのアーティストが逝ってしまった。プリンスは一枚もアルバムが無いので供養できなかった。

キースは自殺だから別として、レイクやウェットンは共に癌によるものらしく、現在でもまだまだ恐ろしい病気に変わりはないようだ。グレグ・レイクはプログレッシブを代表する澄んだ歌声の持ち主であり、ジョン・ウェットンは最もメロウなヴォーカリストではないだろうか。

 

 


 


  ■  PINK FLOYD


 

 

 

 

『鬱』(A Momentary Lapse of Reason)


最近PINK FLOYDを聴く回数が増えている。古いアルバムがリカッティング再販されていることも影響しているが、最も叙情的なロックバンドではないだろうか。このアルバムはロジャー・ウォータース脱退後の新生PINK FLOYD第一弾のアルバムであるが、原題は「一時的な理性喪失」と言ったいつもの意味不明なものである。このアルバム以降は前衛的なプログレッシブ感が減少して、メロディアスな曲作りがますます冴えわたったアルバムとなった。

 

 

 

 


 

  

   ■  OZZY OZBOURNE LIVE

 

 

メタラーの嫁殿が大好きなメタル・ゴッドのライブ・アルバムで、ブラックサバス脱退後のソロ活動開始後のものである。

ギタリストもお好みの飛行機事故で早逝したランディー・ローズの頃で、少し嫁殿のご機嫌を取っておこうと購入したものだ。こちらも180gのリカッティング重量盤で、全くアナログ愛好家には嬉しい時代となってきた。                            2017/2/10

 

 


 

 

 ■  DURAN DURAN

  

 

約4年ぶりの作品となる最新スタジオ・アルバム『オール・ユー・イズ・ナウ』のリリースにともなうツアーより、オリジナルメンバーでのヒットメドレーが堪能できるアルバムである。Ordinary Worldが収められた「The Wedding Album」がなかなか手に入らないので、このアルバムで我慢することにした。DVDの方も見たが、みんな雰囲気のあるじーさんになっていた。あの頃は青春してたな〜。

 

 


 

 

 ■  KISS


 

 

  「You Wanted the Best? You Got the Best! The Band the World, KISS!!」

 

 

ジーン・シモンズとポール・スタンレーも70歳前なのに頑張っているな〜。

ピート・クリフはまだしもエース・フレーリーがいたらな〜と残念でたまりません。若い頃に難聴のきっかけを作ってくれた大好きなバンドです。

DVDまで付いていてとってもお買い得〜とにわか喜びしたが、このDVDはリージョン1対応とかなんとかで日本のDVDプレーヤーでは再生できないディスクでした。(パソコンでは見れました。)           2017/4/9

 





     ■   MICHAEL SCHENKER FEST



 

3月に予約注文しておいたアルバムが、ドイツからようやく到着した。最新の2017年プレスである。

昨年の8月に東京国際フォーラム・ホールAにて開催された公園の模様を収録したLIVEアルバムである。
メタル・ワイフが大好きなMSG歴代のヴォーカリスト3人が集まった、奇跡のプロジェクト「マイケル・シェンカー・フェスト」である。

 

 

歴代ボーカリスト(ゲイリー・バーデン、グラハム・ボネット、ロビン・マッコーリー)の中でも嫁殿はグラハム・ボネットがお気に入りのようで、ブランクがある割にはよく声が出ているとご満悦であった。

M・シェンカーも流石に当時のキレは影を潜めているが、ほぼ原曲通りの演奏で中身の濃いライブアルバムである。

それにしても全ての「股割れギター」(Flying V)がDEAN製とのクレジットがあるが、最近はギブソンを使うのを止めたのか〜。

      2017/4/29

 

 


 

 

   ERIC CLAPTON UNPLUGGED

 

 

こちらは1992年にリリースされた、有名なクラプトンのライブ・アルバムである。

CDでは持っていたが、アナログの180g重量盤をアマゾンに注文して英国から取り寄せることにした。海外からの宅配は少し不安だったが3週間ほど掛かって宅配されてきた。新品だし外観のダメージもほとんど見受けられず、何と言ってもとても音質の良いアルバムなのでお持ちでない方は試されては如何であろうか。

Wikipediaによると、「MTVアンプラグドで放送された、アコースティック・ギター中心のパフォーマンスを収録。アルバムが全米1位、シングル「ティアーズ・イン・ヘヴン」も全米2位の大ヒットとなる。グラミー賞ではアルバムがアルバム・オブ・ザ・イヤー及び最優秀男性ロック・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞したのに加えて、本作に収録された「いとしのレイラ」が最優秀ロック・ソング賞を受賞した。「オールミュージック」の評論家Stephen Thomas Erlewineは、「アコースティック音楽、とりわけアンプラグド・アルバムを1990年代前半の流行にしたアルバム」としている。 ふむふむ。      2017/8/19


 

 


 

 

 ■  昭和を象徴する民主主義の匂い、四畳半フォーク世代


 

 

中学生になって少しだけ大人の気分に浸り始めた頃、世間ではフォークソングが流行っていた。

このアルバムは遠い昔、フォークギターを買って弾き語りするのが流行っていた昭和の頃の曲である。吉田拓郎はご存知の方も多いだろうが、南こうせつや加川良、五つの赤い風船などは最近の方にはほとんど馴染みのない歌手(シンガーソングライター)なのであろう。

出発の歌」は当時、合歓の郷で開催されていた「ポピュラーソング・フェスティバル‘71」で上條恒彦が六文銭とともに共演してグランプリを獲得した思い出深い曲である。このアルバムには他にも、フジTV72年に放映された「木枯し紋次郎」のテーマ曲も含まれている。中村敦夫が吐くセリフ「あっしには関わり合いのないことでござんす」知らないだろうな〜。

        2017/9/11

 

 


 

 

 ■  EAGLES Unplugged 1994 (The Second Night)

 

 

アマゾンでLPを物色していたところ、このリカッティングではない未発表の新作アルバムを発見した。

94年再結成時にリリースされたアコースティック・バージョン「ヘル・フリーゼズ・オーヴァー」のアナログ盤リリースが無いのを残念に思っていたが、こちらは同時期に録音されたものである。

『Hell Freeze Over』は94年4月26日、MTV「アンプラグド」のために14年ぶりに再結成を果たしたイーグルスのスペシャルライブを収録した初日の模様であるが、こちらの方はワーナー・ブラザーズ・スタジオで行われた収録2日目、4月28日のライブを収録したものである。

 

 

アマゾンの商品説明を見ると購入時はこの2枚組セットで収められていると思ったが、アナログ盤の方には別にもう一セット(Vol 1)があることが到着して初めて気がついた。ホテル・カリフォルニアなどはそちらに収められているようだったので、販売されている英国から取り寄せることにした。

アマゾンの「Hell Freeze Over」と比較すると編集が一切なしとのことなので、特にVol 2では曲間が長くて間延びしすぎである。音質の方も少しデッドな響きでそれぞれのヴォーカルにもう少し潤いがあればと言った感じである。

改めて4人並んだ画像を見ると、昨年亡くなったグレン・フライがこの頃から一回り小さい印象がある。         2017/10/15

 

 

 


 

 

  DAVID GILMOUR LIVE AT POMPEII


 

 

デビット・ギルモアが2016年7月にイタリアのポンペイ円形闘技場で行ったライブを収めたアルバムである。

2006年ポーランドのグダニスク造船所にて「オン・アン・アイランドツアー」の最終公園として行われたライブから早くも10年が経過していることになる。前回は共演できたキーボード奏者のリチャード・ライトは2008年に亡くなっている。

  

 

デヴィッド・ギルモアは今年71歳になっている。

そして今年はPINK FLOYDがデビュー50周年を迎えるとのことだが、10年前の60代のライブと比較すると、演奏にも少し衰えが見え隠れしているのはしょうがないことなのかもしれない。ギルモアのようにギターが弾けたらと若い頃は憧れていたギタリストも、皺くちゃのオジーさんになってしまった。今回のライブには前回には無かった「One Of These Days」や「Run Like Hell」が含まれているのが嬉しい。
 

 

 

このリリースにも早くから気付いてアマゾンに予約注文を入れていたが、10月初旬の宅着予定が1ヶ月ほど遅れて到着した。

今回も高音質の180g重量盤4枚組であるが、前回のライブほどの感動は得られなかった。

 

 



 

2017/11/4

 

 

 


 

 

  PINK FLOYD LIVE

 

 

 

先日購入したデヴィッド・ギルモアの最新アルバムは、さすがに衰えが隠せずにパッとしなかったが、こちらは全盛時の1988年に発表されたピンク・フロイドの2枚組アルバムである。

この『光〜PERFECT LIVE !』(Delocate Sound Of Thunder)には、新生フロイドとして行われた初のワールド・ツアーの模様が収録されている。

 

 

 

現在のギルモアのライブにも受け継がれているステージパフォーマンスの原型がここにある。

今回購入したこのアルバムは2017年にリマスター・カッティングされた重量盤アルバムで、年代を感じさせない高音質なのが嬉しい。ロジャー・ウォータースとの確執をなんとか乗り越えたギルモアが、ニック・メイスンとリチャード・ライトを伴って作り上げた新生PINK FLOYDの誕生を強く印象付けるツアーであった。                 201711/18

         


 


 

 


『時空の舞踏』

 

 

 

1981年に発表されたピンク・フロイドのベスト盤的なアルバムである。

流石に時代を超越したグループの証か、軒並みリマスター盤として発売されるのはアナログ愛好家からすると大変ありがたいことである。これでそろそろPINK FLOYD詣でも打ち止めとなりそうである。                  2018/2/11

 

 

 


 

 

 

  憧れのジュリー・アンドリュース


 

 

 

若かった学生時代に憧れの女性の一人だったのが、イギリス生まれのハリウッドスター『ジュリー・アンドリュース』だった。

特に「メリー・ポピンズ」ではそこまでの魅力を感じなかったが、「サウンド・オブ・ミュージック」を見てからというもの、俄然大好きな映画女優の第1位に躍進した。ちなみに第2位はイングリッド・バーグマンで、多分に当時の映画の出来映えに左右されたものであるのは致し方ないことである。1965年に公開されたこのミュージカル映画は第38回アカデミー賞の5部門を獲得し、素晴らしい映像と音楽のコンビネーションが強く印象に残っている。

この映画で聴かせてくれた彼女の4オクターブにも渡る美しい澄んだ歌声は、1997年の声帯結節除去手術後は二度と戻ることはなかったとのことである。

彼女の来日コンサートはこの1977年を皮切りに、1980年と1993年の3度に渡っている。       2018/2/18


 


 

 

 

  BOSTON  LIFE, LOVE & HOPE

 

 


 

 

200739日、リードボーカルを務めるオリジナルメンバーのブラッド・デルプが自殺後、新たに加入したトミー・デカーロがリード・ヴォーカルを務めた6枚目のアルバムである。軽快なトム・シュルツの曲作りはファーストアルバムから一貫しているが、Guitar Ship Bostonはこれからどこの星系へ航行するのだろうか?        2018/3/27

 

 

 

 


 

 

 

 

  ボーカル曲を2枚





レナード・コーエン

嫁殿のリクエストで購入したカナダのシンガー・ソングライター。2016年に82歳で鬼籍に入っている。

U2など数多くのアーティストにカヴァーされた名曲『ハレルヤ』が最も有名で、2010年カナダで開催されたバンクーバー冬季オリンピックの開会式でk.d.langの熱唱が記憶に残っている。
Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第54位とのことである。


 

 ADELE 25

2016年にリリースされたアデルの3枚目のアルバム。
ちなみに割れ顎は男性に現れる傾向が多いらしく、日本人ではほとんどお目にかからないのではないだろうか。
前作の『20』と同様にグラミー賞を受賞する歌手はさすがに歌がうまいな〜と、それぞれの曲がうっとりとして聞き惚れるアルバムである。                      
2018/4/1

 


 

 

  PINKFLOYDPULSE





遂に1995年の『PULSE』がリマスター・カッティングの4枚組で再発売された。

オリジナルCDはすでに購入済みだったがアナログ盤が発売されるとの情報が入り、早速amazonに予約して購入した。

2016年のポンペイ、2006年のグダニクスの原型がまさにこの時点で完成されており、この3セットの中では最も完成度の高いライブと感じている。アナログ盤のみ収録された「One Of These Days」が嬉しい。

新生ピンク・フロイドとなってロジャー・ウォータースは不在となるが、「狂気」を始め1987年からの集大成がここに収められている。やっとこれでフロイドも卒業となりそうだ。


 

若かりしデヴィッド・ギルモア/リチャード・ライト/ニック・メイスンの新生ピンクフロイドのメンバーたち。

既にリチャード・ライトは鬼籍に入っているし、10年後のギルモアによる大規模なコンサートはもう無理だろう。
  2018/5/24  

 

 

 


 


  メタルを2枚




最近のアナログ・レコードブームにより、amazonなどでも品揃えが増加している。

ほとんどが180g重量盤リマスターカッティングの新品で、海外生産のために品質は万全とまでは行かないが、中古の傷物を買わなくて良いのが嬉しい。今回は若い時分には全く聴く事のなかったメタルバンドのリマスター盤を購入した。




「アイアン・メイデン」は結成後40年を超えるイングランド出身のヘヴィメタル・バンドである。

『Live After Death』(死霊復活)は、アイアン・メイデンが1985年に発表したライブ・アルバムである。MTVのプロモをよく見ていたのは80年代までなので、このアルバム1枚でほとんど不満なく楽しむことができる。



「モトリー・クルー」はアメリカLAメタルの代表的なバンドで、こちらも結成後30年以上が経っている。

『Greatest Hits』は1998年にリリースされたベストアルバム。80年代のヒット曲も多く、こちらもこれ一枚で事足りる。



嫁殿のお気に入りのメタル・バンドだが全米だけでアルバムの総売上2500万枚以上、全世界で8000万枚以上を売り上げている。

80年代後半にかけて全盛期を迎えた後、1992年にヴォーカルのヴィンス・ニールが解雇されてからは目立った活動はなかったが、2004年にオリジナルメンバー再結成後に再度脚光を浴びる。

一番のお気に入りは「Kickstart My Heart(89)」で、嫁殿の方は「Home Sweet Home(85)」らしい

    2018/7/13   

 

 


 


 


  GIPSY KINGS

 

久しぶりに無性に聴きたくなり、『ジプシー・キングス』の2005年にリリースされたベスト盤をamazonにて購入。
Wikipedia
にはこのバンドについて「フランスの音楽バンド。フラメンコに南仏のラテンの要素が入った、ルンバ・フラメンカのスタイルを演奏する。」と述べているが、フランスのバンドとは知らなかった。
メンバーについては互いに兄弟・親戚関係にあるロマ=『ジプシーと呼ばれてきた集団のうちの主に北インドのロマニ系に由来し中東欧に居住する移動型民族である。移動生活者、放浪者とみなされることが多いが、現代では定住生活をする者も多い。ジプシーと呼ばれてきた集団が単一の民族であるとするステレオタイプは18世紀後半に作られたものであり、ロマでない集団との関係は不明である。』の一家とのことである。
日本でも80年代後半よりコマーシャルやTV音楽にもよく使用されるよになって人気に拍車がかかったが、最近はあまり彼らの独自のリズムを聴くことは少なくなった。
           2018/7/20          

 

 

 

 



 

 

 

  THE BEATLES Anthology

 

 

 

 

THE BEATLESのアンソロジー3部作をディアゴスティーニより購入する。

発売済みの正規アルバムについては最新のボックスセットを昨年購入済みだったが、解散後の1990年代に製作されたこれらの3部作がなかったので「ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション」の中から購入した。

ザ・クオリーメン時代から『ビートルズ・フォー・セール』までの未発表曲やデモ、別テイクが収められているが、ビートルズの歌唱力や巧みなコーラス内容が存分に味わえるものである。音源がモノラルが大半だが、通常のアルバムでは聴くことのできない名曲の数々を、別の角度から楽しませてくれるファンには嬉しいアルバム群である。

ポールが全世界で精力的な活動を続けているが、今年2018年の日本公演には生で楽しむために嫁殿とチケットを購入済みである。

9月上旬にはメタル狂の嫁殿が愛するMSGのライブを楽しむために有楽町国際フォーラムに突撃したが、規模の異なる東京ドーム公演ではポール様の表情をしっかり拝めるか楽しみである。            2018/9/13

          

 

 



 

  MICHAEL SCHENKER FEST LIVE

 

 

 

201895日有楽町国際フォーラム MSGの日本最終公演に突撃した。

マイケルは嫁殿のお気に入りのバンドでSUPER ROCK '84 IN JAPANでの彼らの演奏にも間近に接している。当方も学生時代以来の久しぶりのライブとなるが、最後は京都芸術会館で見た『focus』ではなかっただろうか。

さすがに嫁殿は気合十分で3時間近いライブを立ちっぱなしで楽しんでいたが、当方は周りの中年〜老年客に歩調を合わせて3分の1ほどは席に座っていた。しかし開場前から黒っぽいMSGTシャツを着込んだファンがあちらこちらにたむろしており、当方のようなファッショナブルな雰囲気では浮いた状態となった。

 

    

 

 

お気に入りのヴォーカル、グラハムボネットの声も聴くことができて嫁殿も至極ご機嫌であった。

さあ〜て、10月末は当方の希望で念願のポール・マッカートニーのライブに出撃するぞ〜!                               2018/9/15

 

 




  Paul McCartney フレッシュン・アップジャパン・ツアー 2018




 

2018年日本公演ツアー初日に出動した。

630分の開演に合わせ、少し早めの5時過ぎには後楽園に到着した。公演の思い出にと会場の外に設けられたグッズ販売所に並んで少し割高の2枚組LPを購入する。

東京ドームはさすがに音響面では有楽町フォーラムなどに比較するとハンデがあるようで、少しこもりがちな音響効果となっていた。席は89割がた埋まっていたが、2階席にはちらほら空きが見られた。



THE BEATLESWINGSを含めると半世紀近く前の中学生の時代から最も影響を受けたアーティストで、未だに新鮮な気持ちで昔の曲を楽しむことができるのが素晴らしい。ここ23年のライブ画像を見ていて感じた通り、76歳になった容姿には年齢を感じさせない若々しさを保っているが、声量が落ちてコーラスが加わらないソロだと声の張りが失われてきたのが残念である。曲の合間合間に喉を潤す飴のようなものを口に入れていたが、初日だったのでまだマシだったのかもしれない。

今回初めてブラス・セッションが加わり、レーザーや火炎など派手な演出でドーム中が盛り上がっていた。

【セットリスト】

A Hard Days Night / Hi, Hi, Hi / All My Loving / Letting Go / Who Cares / Come On to Me / Let Me Roll It
I've Got a Feeling / Let'Em In / My Valentine / 1985 / Maybe I'm Amazed / I've Just Seen a Face
In Spite of All the Danger / From Me to You / Love Me Do / Blackbird / Here Today / Queenie Eye
Lady Madonna / Eleanor Rigby / Fuh You / Being for the Benefit of Mr. Kite! / Something / Ob-La-Di, Ob-La-Da
Band on the Run / Back in the U.S.S.R. / Let It Be / Live and Let Die / Hey Jude
Encore:
Yesterday / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise) / Helter Skelter / Golden Slumbers / Carry That Weight
The End


 


アルバムのジャケットデザインもポール自身が描いたという『EGYPT STATION』で早速レコードコンサートを開催する。

重量盤2枚組の音質もすこぶる新鮮なアルバムで、どの曲目もメロディーの美しいものである。

多分、今後は来日したとしても会場に足を運ぶことはないと思うが、冥土の土産に思い出に残るライブだった。   2018/10/31



 





  ボヘミアン・ラプソディー






公開と同時に嫁殿と大泉の映画館へ足を運んだ。

今年に入ってスター・ウォーズ『最後のジェダイ』に続き2回目のロードショーとなる。

フレディ・マーキュリー自身の描写はあまり心温まるものではなかったが、音楽に関わる4人のメンバーの強い絆についてはデビュー当時の名曲から最後の瞬間に至るまで、迫力あるサウンドの数々を楽しませてもらった。

時を同じくしてディアゴスティーニから「クイーン・レコードLP・コレクション」が発売されたが、大半のオリジナル・アルバムはすでに揃っているので、一部のアルバムのみ本屋にて購入することにした。




フレディ・マーキュリーの死後に発売された彼らの最後のアルバム『MADE IN HEAVEN』(1995年12月11日リリース)。

スイス・モントルーのレマン湖にあるフレディの銅像がジャケットに採用されている。宵の明星が写っているので夕焼けバージョンのようだ。フレディが最後に収録した歌はブライアンと共作した「マザー・ラブ」だが、フル・コーラスを歌うことができず、最終節はブライアンが歌っている。死期が近づいたある日のレコーディング・セッションを最後に、フレディはスタジオに戻ってくることはなかったそうである。

高校生の時初めてデビュー・アルバム「戦慄の王女」を聴いて以来、このQUEENとともに青春を駆け抜けた気がする。1991年のフレディの死によって、血気盛んな青春の幕が落ちるのである。             2018/12/26



 





  続・QUEEN



第13『THE MIRACLE』(89年)/ 14作 『INNUENDO』(91年)

『INNUENDO』(風刺)はフレディが存命時にリリースされた、クイーンとしての実質的ラストアルバムである。病状の悪化を掻い潜り、前作からわずか1年余りでリリースされた。

1991年11月23日、自宅前でのスポークスマンによる最後の声明文は以下の通り

「私はHIVテストで陽性と診断され、AIDS患者であることが確認されました。しかし私の身の回りの人々のプライバシーを守るため、この事実を隠しておくことが適当だと考えておりました。 しかし今、世界中の友人たちとファンの皆様に真実をお伝えする時が来ました。これからはこの恐ろしい病気に対して、私と私の医師団と世界中で私と同じように苦しんでいる人々と一緒に戦って下さい。」

この声明文の翌日に死去する。享年45歳 QUEEN結成20年目のことであった。

翌年の1992年にはウェンブレー・スタジアムで大規模な「フレディ・マーキュリー追悼コンサート」が開催される。

2019/1/29



 




  EAGLES 再結成



やっと1994年のイーグルス再結成アルバム「ヘル・フリーゼズ・オーヴァー」のアナログ盤(2LP)がリリースされた。

たぶんこれまでにアナログ盤はリリースされていなかったので、初のアナログ盤カッティングということになるのではないか。

すでにこのMTVでのライブ収録後、ワーナー・ブラザーズ・スタジオで行われた2日目のアルバム「Unplugged 1994(The Second Night)」は購入済みだったが、こちらはほとんど編集されていないため曲と曲の間隔がいやに間延びした完成度の低いものだった。

2000年にはドン・フェルダーが「バンドに対して貢献していない」という理由で解雇された後、2016年には創設メンバーのグレン・フライが死去したためドン・ヘンリーが解散を表明するが、2017年にはグレン・フライの息子ディーコン・フライを加え、再始動を果たしている。

2019/3/31


 




  GUNS'N'ROSES LIVE


 


1992年にチリの国立スタジアムで行われたガンズアンドローゼズのLIVEアルバムがリリースされた。

送られてきたのは300枚限定の90番目のアルバムである。

最近のライブ・コンサートを見てアクセルの情けない歌唱力に、メタルワイフががっかりしていたので予約購入した。1992年と言えばまだスリムな体型を維持していた頃だから発売されるのを待ち遠しく思っていたが、届けられて赤と青のカラー盤に針を落としたところ、ブートレックのようなひどい音質で嫁殿共々がっかりする結果となった。

いつものようにAMAZONより予約購入した正規盤かと思われたが、こんなアルバムもあるようだ。

2019/4/16


 





  GREATEST  HITS  V  「フレディー・マーキュリーに捧ぐ」




グレーテスト・ヒッツ3部作の完結版

亡きフレディーに捧げた追悼盤で、フレディーのデュエット曲やエルトン・ジョン、ジョージ・マイケルによるカバー曲が収録されている。フレディ・マーキュリー追悼コンサートにてジョージ・マイケルが歌った『 愛にすべてを』(Somebody To Love)を聴いていると、グッと込み上げてくるものがある。



  QUEEN LIVE


『Live at the Rainbow '74』(クイーンII/シアーハートアタック ツアー)


『LIVE AT THE BOWL'82(オン・ファイヤー)』(ホットスペースツアー)


『LIVE AT WEMBLEY STADIUM '86』(マジックツアー)


ディアゴスティーニ「クイーン・LPレコード・コレクション」の選択購買も、不要な「フラッシュ・ゴードン」を抜かして残すところ3枚のみとなった。

直近で購入したこれらのライブ・アルバムの中でも、特に印象深いのは86年のウェンブレーでの最後のライブ(マジック・ツアー)で、長らく中古盤を探していたがようやく手に入れることができた。それも新品で・・・・。

このアルバムは前年のライブ・エイドで自信を取り戻し、まさに彼らの絶頂期のライブを楽しむことができる。この後フレディーのエイズの病状が悪化したため、最後のツアーとなってしまった。               2019/7/23



 





続・QUEEN LIVE




『オデオン座の夜〜ハマースミス1975』

『Live at the Rainbow '74』(クイーンII/シアーハートアタック ツアー)の翌年、1975年12月24日のクリスマス・イブにロンドンのハマースミス・オデオンで行われた『QUEEN Invite You A Night At The Opera』ツアー最終公演の模様である。

このツアーで「ボヘミアン・ラプソディ」を初めて演奏するが、この頃はライブのためにアレンジされた前半のみのショートバージョンだった。この年はそれまで致命的な財政難をもたらしていたプロダクション会社との契約と決別し、4枚目のアルバム「オペラ座の夜」で新たな転換期を迎えた年である。それまでの4枚のアルバムからセットリストを作成したこのライブは、BBCのテレビやラジオで生放送され、ファンを興奮の渦に巻き込んだ。

さて、ディアゴスティーニ「クイーン・LPレコード・コレクション」の選択購買も、いよいよ「オン・エア~BBCセッションズ」を残すのみとなった。

内容はインタビューが大半だけのようだけど、ここまできたら購入しましょう。        2019/9/10



 




IRON MAIDEN


 


2008年の「サムホエア・バック・イン・タイム」ワールド・ツアーを捉えたドキュメンタリーのサウンドトラックで、日本を始め23公演からのベスト・パフォーマンスを収録したライヴ・アルバムである。人気バンドの宿命か熱狂した観衆のバックグラウンドでの声援が大きく、新しい録音にも関わらず演奏がはっきり聴き取りにくいのが難点である。




『知ってるつもり・メタル編💡』

このゾンビ・マスコット「エディ・ザ・ヘッド」(通称エディ)を生み出したのは、イングランド出身のデレク・リッグスと言うイラストレーター、アートデザイナーである。




 





QUEEN's LAST


 


『QUEEN ON AIR』

ディアゴスティーニ特集の最後を飾るのは、デビュー前後のQUEENがBBCに残した音源を集めたこちらのアルバム。

これで我が家にはサウンド・トラック「Flash Gordon」を除く、全アルバムが揃ったことになる。
さすがに24タイトルともなると、我が青春の1ページを飾るバンドのメロディにも少し飽食気味となってきた。




さらばクイーン!          2019/10/11



 




永遠のアイドル






間違っても「プアー」とは読まないでほしい。

ユニバーサル・ミュージックのキャッチフレーズ通り、ザ・ビートルズ解散後45年に渡るすべてのヒット曲を網羅した究極のベスト盤である。(4枚組180g重量盤LP)

最近はまた価格が上がっているようだが、タイミングが良かったのか購入した9月は結構安かった。

スローバラードやアップテンポのキャッチーな曲が多いが、まだこれまで聴いたことのなかった名曲が数曲含まれている。

BEATLES初来日時に黄色い声を発して狂乱していたおねーちゃんたちはすでにシワの多いおばーちゃんになっているのに、ポールはまだまだカッコの良い若さを保っているのが素晴らしい。


 


2019/10/19



 




まだまだ続くよPart5




HOME : Comfortable Space