Mountain Stream (渓流釣行)

2024

新年度初釣行


今年の初釣行は天候予見により4日にずれ込んだ。

昨年のような春爛漫の暖かさは感じられず、夜明け前の到着時には気温0度ほどしか無く、河原の日陰や釣り場に向かう県道の両脇には残雪が残っていた。

春の訪れを告げる植物の開花は全般的に先のようで、県道に植樹されている梅の花も、昨年に比べると遅くなりそうである。


 


冬の名残りがなかなか去らずに山里のあちらこちらで残雪が白く輝いており、雪代によって水温も低いようで水中を泳ぐ渓流魚の動きも緩慢である。

全般的に餌を咥えるアタリについても穏やかで、目印の動きの変化で合わせを入れて、良型でも取り込む際の引きはそれほど大きく無かった。


 


今年の初釣果となった18cmの小型サイズと、今日の釣果で一番大きかった25cmの中型ヤマメだが、冬を超えたばかりでまだまだ体高が低い。

陽が登った6時頃から10時頃まで釣り糸を垂れて5尾の釣果を得たので、初釣行としてはまずまずの釣果と考えた方がよいだろう。

地元のクラブで定期的にスポーツに取り組んでいるので体力的な問題は少なくなったが、2月に感染したコロナの後遺症か、メニエールのような視界の歪み、ふらつきを感じるようになった。

体力的な問題は少なくなったと言っても、ジーパンの下にタイツを履いてウェーダーを着用すると言った着ぶくれ状態では、河原でつまづいて転びそうになることが頻繁にあり、水の中に踏み込んだときに転倒するのはなんとか避けたいと思って慎重になっている。


次回の第2ラウンドは気温が上昇する4月ごろに予定している。                             3/4


第二ラウンド


定点観測画像では両岸に群生する桜にようやく蕾が顔を出して、先月の画像と比較すると春の営みがようやく見え始めている。

今日は中流域に注ぎ込む支流に久しぶりに足を向けるが、魚影が薄くて食いも渋かった。

少ない釣果(4匹)のうちの1匹は、一度オモリの下あたりからハリスを切られた魚が、針が掛かったままの状態で再度食いついて釣り上げたという非常に珍しい1尾だった。

本日の気温は現地18°とここ数日暖かい気温が続いており、コンデション的にはそれほど悪い訳では無かったが、増水していない支流はやはりあまり釣りにならないようだ。



18cmクラスの小型と23の中型が釣果となるが、あまり活発に餌を追いかけないので、帰り際に本流でてんからを振ったが、風が強くてこちらもノーライズだった。

2月に感染したコロナの後遺症のためか、それほど起伏の激しい訳でもない岩場でふらつく事が多く、足場の悪い所を遡行するのがちょっと心配になってきた。



こんなのどかな渓谷でズッコケているようでは、全く話にもなったもんじゃありません。

毎週通っているクラブでかなりハードな練習を再び始めているが、治ったと思ったコロナの後遺症が続いているような感じである。



山の中腹を鮮やかに彩っていたのは、平野部では終わっている梅だろうか?

来月のラウンド3は「雨あがり必殺増水の術」を使うか、再度本流の上流を狙うことにします。                   4/1



HOME : Mountain Stream